こんばんは!
先ずは今日の相模湖ガイドのゲストさんの写真から・・・
相模湖らしいプリプリで綺麗なナイスフィッシュですよね!
そして、僕は今年初のドラちゃんフィッシュをゲット・・・?
相模湖らしい綺麗なバス・・・
ですが長さがイマイチ?(汗)
さすがはドラちゃん、こんなバスまで釣れてしまいます!?(苦笑)
まぁ、これはこれで楽しかったのですが、本日出船していたバリソン佐藤さんからこんな強烈なメールが・・・?
「お疲れ様です。
ちょこっとご無沙汰してます(笑)
本日、朝の雨上がりのタイミングでドラフトウェイカー炸裂しました\(◎o◎)/
弁天橋下とちょっと先の上流で、わずか50分の間に50cm47cm44cmの3本ゲットできました。もちろんリザーバーインパクトです(^-^)今年初50upドラちゃんフィシュです。
先週もドラちゃんで46cmが釣れて、いよいよドラちゃんシーズンインのようです。」
で、写真がこれです!
っていうか、マジですか?(大汗)
やっぱり早起きと早出船は得で徳だね!?(苦笑)
ちなみにバリソン佐藤さんが使っているドラちゃんのカラーは・・・?
これです!
ところで皆さんにお願いがあります。
ようやく今年販売分のドラちゃんの用意ができたのですが、C1が最後の大詰めということもあり時間が取れず小売店様に営業に行くことができていません。
そこでもし販売を希望されている小売店様がいましたら紹介して頂けませんか?特に関西方面は殆ど入っていないと思われるので目新しい商材になると思いますのでよろしくお願いします!
(ようやく釣れ出しましたよ。そして、このルアーは日本を元気にしてくれますよ!笑)
↧
日本を元気にするルアー!?(笑)
↧
参加型のセミナーを開催しますよ!
皆さん、こんにちは!
ご無沙汰してしまっていますがお元気にしていますか?(汗)
いやぁ、ここ最近ようやくFACEBOOKは頻繁にアップできるようになったのですが、こちらがなかなか・・・?(大汗)
そこで実は皆さんにちょっとお知らせがあります。
只今、この僕のホームページをリニューアルするべく色々と動き出しています。
いつからスタートするかはまだ未定なのですが、なるべく早くリニューアル、そしてオープンできるようにがんばります!(あっ?がんばってもらいます!?苦笑)
こちらは新作&ニューカラーですが、良い感じでしょ?(笑)
ところで皆さんにまたまたお知らせがあります。
今週末の15日土曜日と来週の22日土曜日に相模湖にて”マスターマインドミーティング IN 相模湖”なるものを開催します!?
ちょっとこれだけでは意味不明な感じですが、簡単に言ってしまうと湖上で僕が釣りのセミナーをやります。
しかし、このマスターマインドミーティングは単なる釣り方などを教えるだけのセミナーではなく、個々のバスフィッシングを技術的、精神的に向上させたいと願う同士が、相模湖に集い、僕を通じて交流をし、そして個々のバスフィッシングがどんどんと向上していくシステムを構築し、更なる次のステージを目指すためのものなんだ。
では、具体的な当日の流れを説明しますが、先ずは皆さんがいつも使われているボート店からボートを借りてもらい、釣りの仕度をしてから日相園の桟橋周辺にボートで集合してもらいます。
ちなみに集合時間は6時です。
その後簡単な受付などをしてから湖上で僕を交えてある釣りの題材について話し合いをします。
もちろん、実技もありますよ!(笑)
では、気になる今回の議題はこれからの相模湖では絶対外せないであろう「表層系の釣りと考え方!」について色々な側面から熱く語り、そして釣りをしたいと思っています!
ちなみにこのミーティングの終了時間はスタートしてから2時間後になり、その後は解散し各自で実際に釣りをしてもらい、自分の中にその釣り方や考え方を落とし込んでもらいます。
そして、最後は僕を抜いたメンバーでその日の釣りについて情報交換などをしてもらい、次の釣行に繋げてもらいます。
このミーティングへはどなたでもどのような釣りのレベルの方でも参加してもらいたいのですか、今の自分を新たな次元に引き上げたいと考えている方、そしてそういった同志を必要としている方に参加してもらいたいと考えています。
参加費ですが、1人5000円で事前受付をしなくても当日直接集合場所に来てもらってもOKです。
もちろん、参加表明をしてもらえると何かと非常に助かりますので「絶対参加します!」という方は書き込みでもメールでも構いませんのでご連絡ください。
では、僕と新たな次元のバスフィッシングを目指す方をお待ちしています!
追伸
この両日15日と22日ですが、なんと・・・?
(幻の!?)フラッター特別オープンをやろうと思っています!
残念ながら新たな商品はありませんが、全品半額での販売になりますのでお楽しみに!
まぁ、それはともかく、ゆっくりお話でもしませんか?(爆笑)
↧
↧
またやるよ!(笑)
こんにちは!
昨日は釣り業界初?の試みである『マスターマインドミーティング IN 相模湖』を無事に開催することができました。
やってみて思ったのは・・・?
もっと早くから始めていれば良かった・・・(汗)
今時のアングラーは皆さん上手なので、釣らせるガイドよりもこういった形のセミナーの方が役に立つんだよね、きっと!
ということで次の土曜日も開催しますので、皆さんも是非!(笑)
これからも皆さんと一緒に盛り上がりたいのてよろしくお願いします!(^_^)
↧
フラッターもオープンします!(^_^)
こんばんは!
22日土曜日の朝にまたまた『マスターマインドミーティング』を開催することは告知しましたが、その日の夜はフラッターのスペシャルオープンSALEも開催します。
時間は16時〜22時を予定しており、もちろん全品半額にて販売します!
皆さん、お待ちしています!(^_^)
これどうですか?
かっこいいでしょ?
『ZPIカラーグラフィックカーボンハンドル』です!
残念ながら今回のフラッタースペシャルオープンSALEではこれは買えませんが、他の小売店さんでは買えると思いますよ!(^_^)
↧
ドラちゃん新色発売間近!
皆さん、こんばんは!
よいよドラちゃんの新色が発売になりますよ〜ん(^_^)
昨日全てのスイムテストが終わったそうなので近々店頭に並ぶはずですのでお楽しみに!
では、ここで今回発売になる新色3色を紹介しますね。
先ずは・・・?
どうですか・・・?
なんてね!(爆笑)
これは野尻湖マニアの「とよぴーさん」の力作でありまして、残念ながら今回の新色には採用されませんでした!?(^_^)
では、今度こそ・・・?
これは『ダークナイト』というカラーで従来カラーのブラックチャートテールのホログラムバージョンです。
これが1番人気になりそうですが・・・?
ちなみに名前の由来は・・・?
あの映画の・・・お任せします!?(苦笑)
続きまして・・・?
これが『シークレットチャート』といカラーになります。
フラットフリッカーに採用されていた『クラークシークレット』のホログラムバージョンなのですが、スモールマウスにもめちゃめちゃ効きそうな感じのカラーですよね!(^_^)
そして、最後が・・・?
『クラウンダイヤモンド』という、まぁ、ジャークベイトの定番カラーのクラウンです!(笑)
個人的に元々クラウンという色が大好きだといこともあり、テストでもこのカラーばかり使っていましたが良く釣れましたよ!(^_^)
では、皆さんよろしくお願いします!
↧
↧
C1勢揃い!(^_^)
こんばんは!
明日より野尻湖に素晴らしい映像を撮るために行ってきます!
で、今、そのために色々と仕込みをしています。
そして、これがC1全10色になりますが、ちょっと解りづらいよね?(汗)
今直ぐには無理ですが、ひとカラーづつ写真付きで紹介していきますのでお楽しみに!
では、明日からの野尻湖ネタもおたのし!?(苦笑)
で、
↧
C1発売決定!そして、イベントも!
皆さん、こんばんは!
相変わらず暑い日が続きますが、ここ最近この暑さにもなれてきた気がする今日この頃!?(笑)
まぁ、それはともかく只今急ピッチで製作をしているカッツバディの新作クランクベイト『C1』ですが、よいよ発売日が決定しました。
その日とは・・・?
”7月27日土曜日”に発売を開始します。
実はまだモノが手元にあるわけではないので若干の不安はありますが、何としても間に合わせますので皆さん楽しみに待っていてくださいね!
そして、その記念すべく発売日にキャスティング稲田堤店様で11時~17時の間に僕自身による先行販売会を開催します!
もちろんプレゼントも盛り沢山ですので皆さん奮ってお越しくださいね!お待ちしています!(笑)
↧
C1カラー紹介!
こんばんは!
先ずは前回プログで貼り忘れていたポスターでもご覧ください!?(苦笑)
皆さん、今週末の土曜日ですよ。是非お越しくださいね!お待ちしています!(^_^)
さて、C1の発売を直前に控えているのですが、発売前に全10色のカラーラインナップを紹介しようと考えていますのでお楽しみに!
先ずは・・・?
『チャートブロンズバック』
まぁ、言わずとしれたチャート色なのですが、僕がこの色を初めて見たのはテネシーのハウスメイドのフラットサイドクランク。
それ以来、僕のチャートの基準色になっています。
基本的にはどこでも使えるチャートです!
そして、お次は・・・?
『シークレットチャート』
別名『クラークシークレット』とも呼ばれている色でアメリカでの恩師であるクラークから教わった急激なコンディション変化に対応するカラー。
日本ではあまり見かけないカラーですが、アメリカの大手メーカーでは必ずといって良いほどカラーラインナップされている色ということを考えればこのカラーの実力が容易に想像できますよね!?(笑)
では、続きはまた今度!
↧
C1カラー紹介 その2!
こんばんは!
発売まであと2日となったC1の(魅力的な?)カラーをまたまた紹介させてもらいますね!
先ずは・・・?
『ブルーバックチャート』
これに関してはもう説明は不要かな?(苦笑)
チャート系カラーの中でも最も目立ち魚を引きつける色であり、アメリカのマッディーウォーターフィールドでの使用No.1カラー!
僕の大好きな某N社のブルーバックチャートをベースに塗ってもらいました(笑)
続きまして・・・?
『ケイジャンクロー』
僕のクランクベイトのカラー3本柱のひとつであるレッド!
特に春先に出番が多いカラーではありますがマッディーシャローでナチュラルなイメージでも良く使っています。
こちらも大好きな某B社のクローカラーがベースです(笑)
そして・・・?
『クラウン』
皆さん、このカラーも今やお馴染みのカラーだとは思うのですが、通常はジャークベイトなどのミノー系に採用されているアングラーから見やすいカラーという認識がありませんか?
でも、クランクベイトにもとても相性が良いらしく良く釣れます。なので、C1にも採用!(^_^)
まだまだありまして・・・?
『ビーバーレイクシャッド』
フラットフリッカーで採用され日本でもラージマウスだけではなくスモールマウスにもとても有効なことを証明してくれたのがこのカラー。カバーに絡めなくともバイトを誘発するクリアレイク対応スペシャルカラー!
脇腹のイエローラインはセクシーシャッドが世に出る前から入れていたことは今となればちょっとした自慢話かも?(爆笑)
皆さん、これらが欲しいのなら27日にキャスティング稲田堤店様に来てくださいね!
待っていますよ!(^_^)
↧
↧
C1カラー紹介その3!
こんばんは!
よいよC1の発売開始まで12時間を切りました!?(苦笑)
ということでまだ紹介していないカラーをお見せしますね!
先ずは・・・?
『GBチャートリュースシャッド』
一見そんなに珍しそうなカラーには思えないかもしれませんが、実はホロ貼りの上にチャートが塗ってあるだよ。
なので、金色ぽく見えるのですが、微妙に違って微妙にアピールしてたりします。(笑)
真面目にどこでも使える万能カラーなのできっと重宝しますよ!(^_^)
続きまして・・・?
『ダークナイト』
どこかで聞いたことのあるような名前ですが・・・?(汗)
まぁ、それはともかく黒ってどんなルアーでも良く釣れるんだよなぁ。
だけど、クランクにはあまり採用されていないのは購買意欲をそそられないから・・・?なので、ちょっとオシャレにチャートテールにしてみました!?(苦笑)
ドラちゃんの新色ではブッチギリの人気No.1カラーでもあります。
お次は・・・?
『アカメロン』
ちょっとお茶目な名前のこのカラーは名前の如くウォーターメロンに赤ラメが主体のカラーリングになっています。
実はアメリカのクローフィッシュをリアルに再現しているカラーだったりもするのですが、水に溶け込む良い感じの色なので日本のフィールドにもバッチリマッチ!?(笑)
そして、最後は・・・?
『モエビシャッド』
こちらもありそうで無かったカラーリングでホロ貼りのボディに青ラメのウォーターメロンが塗装されています。
おまけに背中からお腹にかけては透けているので水の中に入れるとかなりナチュラルな印象を受けると思われます。
ちなみに今回の10色はどれも大好きで「これが1番!」とは言えないのですが、出来栄えからしてこのカラーが1番ヤバイかも?(笑)
では、最後になりましたが、明日はキャスティング稲田堤店様のみでの先行販売になりますのでご了承ください。
ということで皆さん是非お越しくださいね!(^_^)
↧
C1釣果報告!(^_^)
こんにちは!
土曜日のC1先行販売会に来てくれたMr.AKIYAMAより早速の釣果報告をいただきました。
いやぁ、さすがですね(^_^)
(秋山君、ありがとね!笑)
そして、昨日相模湖で開催されたH1GPでもバリソン佐藤さんがC1でナイスキーパーをキャッチしていました。
皆さん、本当にありがとうございます。
只今急ピッチで製作してもらっているのでもう少々待っていてくださいね!
↧
今晩21時よりC1販売開始!
こんばんは!
テキサスのゲーリーポンドでの爆釣劇から半年、よいよ今晩21時よりC1クランクベイトの販売を開始します。
ただし、今晩はフラッターのwebショップのみでの販売になってしまいす。
ちなみに数に限りはあるのですが、全10色を在庫しています。
では、皆さんC1クランクベイトで素敵なバスフィッシングを!(^_^)
↧
またまたイベントあります!
こんばんは!
早速ですが、またまたイベントがあります!
といっても僕が主催ではなく僕のラインスポンサーであるサンライン様の主催で9月7日の土曜日に津久井湖にてトーナメントを開催します。
ちなみにスペシャルゲストである並木さんと僕もトーナメントに参加します。
先ず詳細はこちらからどうぞ!
残念ながらボートの台数が決まっているようなので興味のある方はお早目に申し込むことをオススメします。
皆さんのご参加をお待ちしています!(^_^)
↧
↧
C1釣果情報!
こんにちは!
またまたC1での素晴らしい釣果情報を貝沼さんから頂きましたよ!
めちゃ良いバスですよね!(羨ましい!?汗)
この他にも3本ほど釣れたそうです。
皆さん、C1はもちろんですがドラちゃんでの釣果情報もお待ちしています!(^_^)
↧
お願いがあります(汗)
こんばんは!
皆さん毎日暑いですが素晴らしい夏休みをお過しですか?
(まだ夏休みじゃないよっていうツッコミは無しですよ!僕もですから・・・苦笑)
実は今日は皆さんにお願いがありまして・・・。
先日発売になったC1クランクベイトなのですが現在はフラッター楽天市場店のみでの販売になっています。
実はそこで荷造りの際にミスがあったかもしれないんですよ。
写真にあるモエビシャッドを頼んだはずなのに違うカラーが届いてしまっている方はいませんか?
もし心当たりのある方は早目にご連絡頂けますか?
お手数を掛けしますがよろしくお願いします!
↧
katsbuddy.com
皆さん、おはようございます!
まだ夏休み継続中ですか?で、釣りに行ってるのか?(笑)
ところで僕のブランド『kat’sbuddy』のホームページがオープンしたのは御存知ですよね?(苦笑)
まぁ、それはどちらでも良いのですが、先ずはこちらをクリック!
そして、その中でも見ることが出来るのですがC1クランクベイトの動画もアップされました。
では、皆さんよろしくお願いします!
↧
参加者募集中!
おはようございます!
実は朝から皆さんにお願いがあります。
前にもこの場を借りて告知させてもらったのですが来月の7日土曜日に津久井湖にて開催を予定しているサンラインバスファンカップの参加者を募集しています。
是非たくさんの方に参加してもらると嬉しいなぁー!
もちろん楽しい大会になるのは間違いないですしお土産盛り沢山です〜よん!(^_^)
ちなみにホームぺージ上ではもう申し込みを締め切っているようですがまだ大丈夫ですからね。
もし忙しいなら僕にメッセージをくださいね。こちらで対応しますので。
では、津久井湖で皆さんとお逢いするのを楽しみにしていますよ!(^_^)
こんなバスが釣れるのが津久井湖の魅力なんですよね!(笑)
↧
↧
Gチャンク!
皆さん、こんばんは!
突然ですがこれをこの場を借りて紹介させてもらったことはありましたっけ?
では・・・?
ハイッ、名前は『Gチャンク』と言います。
そうなんです、カッツバディの新製品なんですよ!
商品の詳細説明はまた今度ゆっくりしますが今晩から販売を開始するそうです。
↧
残念ながら・・・?
こんにちは!
いきなりですが皆さんに残念なお知らせがあります。
明日開催を予定していたサンラインバスファンカップ IN 津久井湖ですが大減水のために中止にすることになりました。
何とかしてでもやりたいと思っていたのですが今週末の天候も考慮するとボートセッティング時にかなりの危険が伴う可能性が高いので中止という判断をさせてもらいました。
楽しみにしていた方々には本当に申し訳ありませんが、また別の機会を設け楽しく開催したいと考えていますのでその時はまた力を貸してくださいね!
よろしくお願いします!
(ちなみに写真は津久井湖ではなく今の相模湖です。相模湖もこの時期にこんなに減水しているのは久しぶりなんですよ。苦笑)
↧
Gチャンク詳細!
こんばんは!
これが先日より販売を開始したカッツバディの新作「Gチャンク」です!
そうなんです!?
カッツバディでの3作目のルアーはなんとワームなんですよ!
通な人にはもう見ただけで僕の真意を深く理解いただけると思いますが、まさにその通りです!?(爆笑)
では、まだ理解いただけていない方のために説明しますと僕が大好きで使っているラバージグのトレーラーがありましてその名も「ビッグダディ」というポーク素材でできている物があるのを御存知ですか?
まぁ、見た感じはまんまこんな感じなのでどこかでお目にかかったことがあるかもしれませんが、ポーク素材のルアーはアクションは素晴らしく良いのですが管理が大変なので今まで取り扱いには苦労していたんだよね。
なので、もっと扱い易く手軽に使えるようにしたいとの想いで創ったのがこのGチャンクなんだ。
しかし、ワーム素材でポークの質感やアクションを出すのはとても難しくかなり苦労したのですが、色々な方の協力のおかげである意味本物以上?の釣果を叩き出す素晴らしいモノに仕上がっています!
簡単に説明するとヘッド部分の素材はとても硬く身切れしにくくなっているのですがテール部分はとても柔らかく少しの力でも滑らかに動くようになっています。
またペット部分に取り付けられている謎の手のような部品はわざとちょっとやそっとでは全く動かないようにしてあり“速引き”でしか動かないセッティングになっています。
そうなんです、この謎の手がバタバタと動くのが目安となり僕がやっている“速引き”が誰でも簡単にできるようになるはずなんだ。
そして、ワーム素材でできているのでポークと違ってどれもやる気の出る釣れそうなカラーになっているんだよ!(笑)
まだまだ秘密はたくさんあるのですがまた別の機会にお話しますね。
ちなみにジグにセットするとこんな感じになります。良い感じでしょ?(笑)
皆さん、是非使ってみてくださいね!
よろしくお願いします!
↧